妻が頑張ってくれました。最終的に帝王切開となったのですが、今までが大変だった分、幸せもひとしおです。 帝王切開になることは決まっていたので、当日は9:00に病室に到着し、9:15に先生から手術の説明を受けました。妻は手術の準備があるので一旦別れ、手…
前半はこちらから 2024年6月5日(火) 今日は陣痛室からスタート。 13:30 妻陣痛促進剤7回目の増量(夫が来る前に午前中から陣痛促進剤開始)。 13:37 先生の内診。通常36〜37週で骨盤に赤ちゃんの頭が入っているのが自然だが、現状まだそのようになっていない…
和通分娩のため事前入院 自分たち夫婦は和通分娩を選択しました。陣痛促進剤を用いる事前入院となるのですが、その前に陣痛が来てしまわないかヒヤヒヤしていました。幸いそのようなことはなく、予定日であった5月26日から3日遅れて、5月29日に事前入院しま…
育児休業は1年間取得する予定です。 新卒で働き始めてからすでに10年以上、1か月以上職場を離れるのは初めてです。妻の妊娠がわかってから、「育児休業を取得するなら1年しっかり取ろう」と計画し、まもなく職場を離れることになります。 いままでは産休・育…
iPadデビューしました 作業用のノートパソコン欲しいなとずっと思ってきたのですが、持ち歩きが大変なのである程度軽くて持ち運びができて、あとタイピングができるガジェットないかなと思ってきました。結果としてiPad Airの第5世代と、アクセサリで Smart …
最近妻が作ってくれるシンプルセット。 手の込んだものではないんですが(失礼)。でも美味しい。こういうのでいいんだよこういうので。 ほかほかご飯にボイルされたシラスと醤油をかけて、傍には大根とニラ、あとはナメコが入った味噌汁。一口ご飯を食べて…
鳥山明先生先生が亡くなりました。 今はただ喪失感を感じています。自分は幼少期から鳥山明先生が創り出した世界で生きてきて、先生が創り出したキャラクターたちと共に成長してきたからです。鳥山明先生がこの世にいないことがまだ受け入れられません。 ク…